当会は名古屋市の
緑のまちづくり条例における「緑のパートナー」
の認定を受けて活動しています
1.雑木林の手入れ
2.湿地の再生
3.観察・調査活動
4.里山学校
5.子どもたちの森活動
6.自然体験サポート
7.自然の恵みで遊ぶ
8.仲間との交流
会の沿革
活動一覧表
活動予定
入会申込書
問合わせ
リンク集
会員向け情報ページ
事業計画・会計報告
週間天気予報
東山の森と里山の家
東山の森map
くらしの森 散策マップ
春
夏
秋
冬
「里山の家」紹介
定例森づくり活動:
森づくりで汗をかきませんか! 森づくり活動に興味のある方ならどなたでも参加できます。毎月、第一日曜日です。次回は2023年2月5日くらしの森での作業です。右の参加申込み案内をクリックしてください。
案内・参加申込み
更新日=2023年1月23日
マークは最近の更新情報)
・定期、各班による活動
定例森づくり活動
1/21
子ども森づくり活動
10/8
平和公園里山班
1/16
東山南部里山班
1/4
畑 班
12/13
田んぼ班
1/23
竹林整備班
1/23
炭焼班
12/8
東山そば班
1/8
藤巻班
10/10
調査活動班
11/21
クラフト班
7/30
・不定期、会全体の活動
今やる!森づくり活動
12/8
企画・班連携活動
1/10
企業・団体との協働活動
10/1
会報誌:東山の森だより
9/29
●お知らせ
2023.1.14
なごやの森づくりパートナーシップ連絡会主催令和4年度スキルアップ研修会
「森づくりの相棒 道具の手入れ」
■日 時:令和5年2月11日(土)13:30〜15:30(受付開始:13:00)
■会 場:名古屋市緑化センター 2階講習室(鶴舞公園内)
■講 師:鎌倉 有隆さん(岩間造園株式会社)
■定 員:20名 ※事前申込(締切2月9日(木))
■持 物:軍手、汚れても良い服装、手入れしたい道具(剪定はさみ、鎌、刈込はさみ)、所有している人は砥石
■申 込:
①代表者氏名 ②代表者電話番号 ③代表者メールアドレス
④同伴者氏名 ⑤所属団体(会)を明記のうえ、下記申込先のFAXまたはE-mailにお申込みください
(公財)名古屋市みどりの協会 みどりの事業課(渡邉、間島)
E-mail:midorinokyoudou@nga.or.jp TEL:(052)731-8590
FAX:(052)731-0201 当日連絡先(携帯):090-8130-2713
→案内チラシ
2022.12.24
「里山の家」大注連縄と門松づくり作業日延期
本日24日に予定のしめ縄、門松づくりは25日の同時刻に延期します。
2022.12.12
「里山の家」大注連縄と門松づくりについて
12月24日9時30分より森づくりの会の年末恒例行事である大注連縄と門松づくりを会の有志により行います。
会員の皆様の見学やお手伝いは大歓迎です。よろしくお願いします。
但し、今年もコロナ禍のこともあり、里山の家の室内にて行っていた会員や市民によるミニ門松と家庭用のしめ縄づくりは行いませんのでご承知おき下さい。
東山の森の表情
last updated 1/26
随時更新:写真投稿をお待ちしています。
種名や間違いなどもご指摘ください。
別ウィンドウで表示⇒
「東山の森の表情 写真集」 別ウィンドウで表示します
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
開設:2006.04.01 by t.k
Taken over on Feb. 1st 2016 to KM
NPO法人なごや東山の森づくりの会 当ホームページに掲載のすべての記事・写真の無断転載を禁じます